near2図書館

near2図書館 館長こと、にゃんちー。私の読書感想文と、頭の中の本をご紹介。日々の徒然(凸凹日誌)

辞書が好き【頭の中の本棚より】

f:id:ch-k-julius:20190108205212p:plain

 

こんばんは。にゃんちーです。

読書感想文と言えばそうなのだけど、なんだか特殊なので、こっちにしました。

 

 

何を隠そう 辞書が好き

そうなのです。本の虫ならぬ、辞書の虫です。

今度ぜひ紹介したいけれど、装丁がとても可愛い『擬音語・擬態語辞典』があるのです。中身もめっちゃ可愛いのです。

 

さて。

国語辞典に絞って書くと、私はとりわけ『新明解』という辞書が大好きです。笑

映画「舟を編む」にもあったかと思いますが、紙質が好きです。指に吸いつくような、それでいて複数枚めくれることはない、ちょうど良い感じ。この紙の手触りを、ぬめり感と言うようです。

 

私は日常的に辞書をよく引きます。

本当にどうでもいいことが急に気になって、ちょくちょく辞書を引きます。

ひいた単語のみならず、見開き1ページを熟読してしまうのです。

 

そう。

私にとって辞書は、読み物です。

 

 

弱虫 って言うけど、強虫 って言わない

例えば今日は、これが気になったんです。弱虫って言うけど、強虫って言わない。

なんで??と。

弱虫の意味に、対義語としてやはり強虫はなかった。

 

ということで、虫について調べてみました。こういうところ、辞書のいいところなんです。1冊で全部解決できるから◎

 

で、虫って、昆虫っていう意味があるのは勿論、面白かったのがこちらです。

体内にあって、人間の心的状態を左右すると考えられるもの。

 

ほほーって思いました。

例えば・・・・

腹の虫がおさまらない、とか。

虫が好かん!とか。(気に入らないの意味)

虫の報せ、というのも、この部類の意味に入るようです。

 

じゃあ、弱虫は?というと、

ちょっとしたことにすぐ反応して、怒ったりする人 

泣き虫・弱虫 が例文で載っていました。

なるへそ!ちょっとしたことで、弱っちくなるから、弱虫ね!

ははーん。

 

虫って小さい動物

そもそもの、虫の意味の末尾に、「小さい動物」ってあったんです。

小さいもの→(強弱で言えば)弱い、だから「弱虫」。だから、強虫はいないのかあ!と納得したのであります◎

 

言葉 は連想ゲームで出来ている

辞書を引くと、まるで連想ゲームをしているような気分になります。

そもそも、さっきの弱虫もそうですが、言葉って、「連想」が結びついて出来ているのだと思うんです。

 

急に話題が変わりますが、例えば「ちんちくりん」。

丈が短いこと、背の低い人を意味します。

実はこれにきちんと漢字があること、知っていますか?

 

珍竹林 です!笑

 

これについては、実は諸説あるのでなんとも言えません。当て字な気もします。

でも竹って背が高いので、そこに珍しいという漢字がつくのも、分からなくもない。

珍痴苦林という表記も明治時代にはあったようなので、当て字かな??

意味によっては、竹林と痴苦林の区別がつきそうなものです。

 

弱虫から、ちんちくりんに行ってしまいまいしたが、不思議と連想させる力がある言葉です。

むしろ、言葉の成立としては逆かもしれませんね。

連想されるもを、組み合わせて新たな言葉が出来たのかもしれません。

 

こういう事に夢中になれるので、辞書が好きなのであります。

暇つぶしには持ってこいです。

ぱっと開いたところの辞書1ページ、読んでみると色々な発見があって、自分の中で連想ゲームが始まるかもしれません。想像力を存分に発揮してみてください。

結構、楽しいですよ?いひひ。

 

さて。今日はこの辺で。最近短め。ごめんにゃー・・・。

したらば、またにゃん🐈